特選地酒とワイン専門店 田鶴酒店(石川県金沢市)|蔵元直送特選銘酒と世界のワイン600種類。利き酒師&ワインアドバイザーがお薦めいたします。
特選地酒とワイン専門店 田鶴酒店(石川県金沢市)|いづみ橋 夏ヤゴ
  1. 田鶴酒店
  2. お勧め日本酒
  3. いづみ橋 夏ヤゴ

いづみ橋 夏ヤゴ

(神奈川県)泉橋 夏ヤゴ ブルー 純米原酒 山田錦

◆ 香り ◆
パパイヤや青りんご・ライム、そして、ジュニパーベリーのような酸を伴う爽やかな香り。仕込み水が硬水であることからくるしっかりとしたミネラル感。
◆ 味わい ◆
ややシャープな口当たりの中に爽やかながらしっかりとした原酒ならではのボリューム感のある旨辛口のお酒です。
◆ ペアリング ◆
モロキュウなどの夏野菜やBBQのお肉、そして、鰹のタタキなど。冷酒だけでなく熱燗も良し。
アルコール度数18%のため、強すぎると感じる方はロックや炭酸割りなどの飲み方もおすすめです。
精米歩合 65%
Alc,18%
1,800ml 3,630円(税込)
720ml 1,925円(税込)

夏ヤゴ MOMO 13

神奈川県産神力を使用し、伝統的な生酛仕込みで醸した夏限定の商品です。
◆ 香り ◆
お米からくるほんのり甘やかな香り。チーズやヨーグルトやナッツ類を感じさせる穏やかだけどふくよかな香り。
◆ 味わい ◆
濃密でトロリとした甘み・旨み、そして、みずみずしい酸味のバランスの良い軽快な味わい。生酛仕込みからくる複雑な味わい。
◆ ペアリング ◆
ホワイトソース系のパスタやリゾットや胡麻しゃぶなど。冷酒、もしくは、50度程度のお燗酒でお楽しみください。
なぜ13(サーティーン)??
このお酒の特徴は、比較的な楽に長く日本酒を楽しめるように、生酛造りの複雑な旨み・酸味を活かし、アルコール度数をやや低い13%に設定しています。また、夏場田んぼに張られた水中で「ヤゴ」が13回ほど脱皮を繰り返してとんぼに羽化することに因んで、夏ヤゴ13(サーティーン)と名付けました。

MOMOの由来は…?

桃色のことです。この桃色は、使用している原料米「神力(しんりき)」のノゲが、とても珍しい桃色であることから命名しています。
精米歩合60%
Alc,13%
1,800ml 3,520円(税込)
720ml 1,870円(税込)

オンラインショップ